主催

Harumi Gondo, ENFJ
ハーバード神学校を卒業後、ベルゲンコミュニティカレッジで世界宗教および宗教哲学の教鞭を取る。 結婚し子育てのかたわらUnited Press International(UPI)入社。ニアメディアの評価スペシャリストとして、ジャーナリスト志望の学生のトレーニングおよびニュース記事のジャーナリズム基準を測定するプログラムの開発に努める。 後にタイプと出会い、独学を経て現在に至る。
2013年 5月 MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)「16タイプ診断資格」認定
2015年 5月 ボブ・マカルパインとユングの心理機能とアーキタイプの研究を開始
2014年 Majors PTI「タイプ論診断資格」認定
2015年 MBTIマスタープラクティショナーステータス
2015年 MMTIC(Murphy-Meisgeier Type Indicator for Children)「子供向けのタイプ論診断資格」認証
2018年5月 タイプLAB設立。子育て世代をターゲットとしたタイプの理解と成長の促進を目的とするコミュニティとして地域で活動を展開。
2020年 個人および組織を対象とした16タイプを設立
2020年 TypeCoach「16タイプ論診断資格」認定
2020年 マーシャルゴールドスミスの利害関係者中心のコーチング認定
2021年 オーストラリアタイプ組織のマネージメントコミッティ

Akiko Asano, ISTJ
熊本高専卒業後、技術者として大手通信通信事業者に入社し、国際ネットワーク通信設備の運用保守、国内ネットワーク設計業務に10年以上携わる。出産を機に退職し、2013年タイプに出会う。第二子出産にあたり、しばらく遠ざかるものの、2019年から成長コースに参加し、2021年2月にトレーナーとなる。16typeでは主にオペレーションを担当。タイプを通して1人1人が自分の価値を認め、他者を理解し、健全な人間関係を築けるようサポートすることを目指し活動中。

Akane Takahashi, ISTJ
明治学院大学卒業後、三菱UFJモルガンスタンレー証券にてリテール営業を10年以上経験。出産後タイプに出会う。2019年6月 成長コースに参加。2020年1月 トレーナーコースに参加。2020年7月 トレーナー資格を取得。現在はタイプ診断・成長コース・タイプイベントを実施。教育ディレクターとして研修生およびトレーナーの育成にも携わっている。誰もが自分のパーソナリティーを知り、互いに尊重をし合える社会を目指して活動中。