「富士通株式会社様にて16タイプ研修をさせていただきました」


24名の社員の方に16タイプ性格診断をさせていただきました。
働きやすい職場環境に定評のある富士通株式会社様。なごやかな雰囲気で研修が進みました。
社員のみなさまは事前に無料のWEBテストを受けてのご参加。
驚くことに、多くの方がWEBテストである特定のタイプだと自己診断されていたのです。
組織の中でタイプの傾向が偏ることはありますが、今回はあまりにも数が多かったため、とても珍しいケースでした。
研修に参加された方にそのタイプが多かったのか、はたまた診断そのものが違っていたのか…。
研修スタートです。
研修ではさまざまなアクティビティを行い、自然に出てくる思考や行動のクセを見つけていきました。
和気あいあいとした中で
「○○さんはこのタイプじゃないですよね!」
などざっくばらんな意見も飛び交いました。
お互いをよく知る同僚からのフィードバックも、自身を知る上で大いに役に立ったようでした。
最終的に、研修で出たタイプは事前のWEBテストと58%異なる結果となりました。
日本人はペルソナ(外に見せている自分)が厚いと言われており、特に組織の中で集団行動をしている時は強まる傾向にあります。
またチームの雰囲気に合わせたり、期待に応えたいという思いから、求められる姿で振る舞うことで、それを自分の本来の姿だと思い込むケースも少なくありません。
社員の方々が事前のWEBテストで出した自己診断は、会社の文化に合わせた理想の姿だったかもしれません。
しかし、本当の自分らしさを知ることが自分の強みを活かすことにつながります。
今回のタイプ研修が、社員のみなさまが自分らしさを発揮してお互いを理解する一助となりましたら幸いです。
文・高橋 茜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント情報はこちら→イベント案内
公式LINEにて情報発信中!→https://lin.ee/2iexXD130